N-BOX アクセサリーAmazonで見る

【道の駅 常総】美味しいお米や新鮮なお野菜、果物!併設するTSUTAYA BOOKSTORE・ いちご園 。圏央道 常総IC近く。

道の駅常磐

今回は、「Nボ君」と行くドライブです。

休憩地は、茨城県 常総市の「道の駅 常総」です。

茨城県の南に位置する 常総市は、市の中心を流れる鬼怒川が、かつて水運の中継基地として栄え、このまちを支えました。

「道の駅常総」は「⾷・農・楽」を体験できる⼀⼤観光スポットになっています。

豊富な水流がもたらす恵みは たくさんの農産物を育んでいます。豊かな自然で育った常総の食材が茨城県全域から集まっています。

場所は、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の常磐ICからクルマで約2分のところにあります。

タップできる目次

人気の道の駅は平日でも大混雑

人気の道の駅として知られる常総は、平日でも訪れる人が多く大混雑です。新鮮なお米や野菜を求める人や、果物を楽しむ家族連れであふれています。特に地元産の新鮮さには定評があります。

テレビやラジオなど、多くのメディアに掲載された人気の道の駅なので、場内は非常に混雑していました。

駐車場は 広いですが 常に満車状態で 車を止めるのも一苦労です。

営業は、年中無休で 時間 は 9:00 – 17:00 です。

道の駅の周囲は 常総市で進められている「アグリサイエンスバレー構想」の施設があります。

圏央道常総インターチェンジ周辺の約45haに「農地エリア」と企業を誘致する「都市エリア」があり、⽣産・加⼯・流通・販売が⼀体となった地域産業の核となっています。

常総市の新たな⽞関⼝として「⾷と農と健康」をテーマに6次産業化を軸としたまちづくりと地域活性化を⽬指すプロジェクトを推進しています。

「農地エリア」(約14ha)には、⽇本最⼤級の空中いちご園「グランベリー⼤地」があります。「都市エリア」には、「道の駅常総」が開駅。「TSUTAYA BOOKSTORE」が併設しています。

今後は「温浴施設」の開業も予定されています。

新鮮なお米や野菜が揃う理由

道の駅常総では、趣向を凝らした新鮮なお米や野菜がたくさん揃っています。その理由は、地元の農家と直接連携しているからです。地元で収穫されたばかりのお米や野菜は、まさに旬そのもの。食材の新鮮さは、そのまま味に繋がります。また、この地域特有の気候条件も新鮮な生産を助けているのです。

しかも、常総の道の駅は地域活性化の一環として、農家直送の販売スペースを設けているため、クオリティも申し分ありません。さらに、訪れたお客さんが直接農家の方と交流できるイベントも定期的に開催しており、食に対する理解が深まるよう工夫されています。新鮮なお米や野菜を手に入れるひと時は、忙しい日常の中での楽しみでもあり、ここに足を運ぶ価値を感じさせます。

人気のメロンパン

道の駅常総で特におすすめなのが、絶品のメロンパンです。訪れた際にはぜひ試していただきたい一品!です。

メロンパンで有名な「ぼくとメロンとベーカリー」は大混雑でした。

販売時間は 9:00頃 11:20頃 13:20頃 15:20頃 の計4回。 土日のみ 16:00頃 にも販売があります。

販売時間の一時間も前から並んで、やっと買えるとのことで購入を断念しました。

メロンパンを購入するのを楽しみにしていましたので残念です。

メニュー

ぼくのメロンパン

いもんパン

ぼくのクリームメロンパン

ぼくのカスタードメロンパン

ぼくのメロン食パン

いがいメロンパン

お祝い一生メロンパン(専用箱付・のし対応可能)

ぼくとメロンとソフトクリーム」も人気でした。

「黄金極細けんぴ」も一時間待ちとのことで、こちらもあきらめました。

メロンパンの魅力とは?

道の駅常総のメロンパンは、その風味と食感が全くの別物!生地はサクサクで、香ばしさが口いっぱいに広がります。外側はしっかり焼き色がつき、中はふんわりとした食感。何個でも食べたくなるこの味わいは、毎日通っても飽きません。また、メロンパンは400円で購入でき、コストパフォーマンスも◎です。

道の駅内のベーカリーで焼きたてを味わえるため、クリームやチョコチップなどのバリエーションも豊富。さらには、年末年始の特別な時期には季節限定メニューも登場するので、リピーターになること間違いなしです。観光の合間に手軽に楽しめるほどよいスイーツで、家族や友人とシェアするのも良い思い出になります。

TSUTAYA BOOKSTORE 常総インターチェンジ

道の駅には併設されているTSUTAYA BOOKSTOREも見逃せません。リラックスした雰囲気で本を楽しめるスポットです。

コンセプトを「Second House」で、コーヒーを楽しみながらゆっくり本をお選びいただける「BOOK & CAFE」を中心に、「親と子」「生活」「食」をテーマにしたライフスタイル提案を行う複合型書店です。

施設の内外には親子で楽しめる遊び場などを備えた家族みんなで過ごせる空間が用意されています。

▼店舗と営業時間
・TSUTAYA BOOKSTORE AM9:00‐PM21:00

・スターバックス AM9:00‐PM21:00

・粉とクリーム AM9:00‐PM19:00

・SENDA-BANDA AM10:00-PM19:00(夏季)
          AM10:00-PM18:00(冬季)

・Kusu-guru KidsPark AM10:00‐PM18:00・(最終受付17:30) 

・Honda ASV-Lab AM9:00‐PM19:00

・「kusu-guru kids park」

TSUTAYA BOOKSTOREでの特別な体験

TSUTAYA BOOKSTORE常総インターチェンジでは、さまざまなジャンルの書籍が豊富に揃っています。ビジネス書や小説、漫画など、何を選んでも楽しめます。また、書籍だけでなく、人気の雑誌情報や最近話題の本を探すこともできるのが魅力的です。この本屋には、特にカフェスペースが併設されていて、コーヒーを片手に本を読むなんて最高の贅沢です。

もちろん、電源も完備されているので、仕事をするのにも利用できます。そして、もちろん「TAMAGOYA」のメニューも楽しむことができます。カウンターで400円で手に入る軽食をつまみながら、本に浸る時間は格別です。休日や長距離移動の合間に一息つくためのスポットとして、非常に人気があります。おしゃれなインテリアも魅力的で、要チェックです!

道の駅の2階

道の駅常総の2階にも注目です。食事や観光情報を楽しむスペースが広がっています。

常陸牛が味わえる「常総いなほ食堂」は定食と海鮮丼が中心です。

「TAMAGOYA 常総レストラン」玉子専門店としてのメニューが並びます。

2階で提供される多様な体験

道の駅の2階では、美味しい料理を楽しむことができるレストランが併設されています。新鮮な野菜やお米を使ったメニューがおすすめで、特に地元の旬の食材を使った料理が楽しめるのが魅力。ここでは、さらに様々な観光情報を手に入れることができる観光案内所もあり、旅行の計画を練るには打ってつけの場所となっています。

また、DIY教室や地元のアート活動が行われるスペースもあり、訪れた人々が地元の文化を体感できるイベントが多数開催されています。この空間は、観光のついでに手軽に立ち寄れるというだけでなく、地域の魅力を感じられるぜひ立ち寄ってほしい場所です。緑に囲まれた環境も心地よく、ゆっくりと時を過ごすことができます。圏央道常総ICからのアクセスもとても良いので、旅行途中にふらっと立ち寄るのも素敵です。

店舗営業時間

■常総いなほ食堂
  10:00 – 16:00
■TAMAGOYA 常総レストラン
  10:00 – 16:00
■ぼくとメロンとソフトクリーム。
  09:00 – 16:00
■ぼくとメロンとベーカリー。
  9:00 – 17:00
■つぼやき おやきいも
  10:00 – 16:00 (土日は9:00オープン)
※その他の店舗(9:00-17:00)

まとめ

道の駅常総は、新鮮なお米や野菜、果物をたっぷり楽しめるスポットです。また、併設されたTSUTAYA BOOKSTORE紹介やメロンパンなど、楽しみが盛りだくさんで魅力的な施設でした。

地域の魅力を存分に感じることができます。施設内には、新鮮な地元産の野菜や果物が並ぶ直売所があり、訪れる人々に四季折々の味覚を提供しています。特に、地元で採れた新鮮な野菜は、訪れるたびにその美味しさに驚かされます。

また、道の駅 常総は、地域の文化や歴史を学ぶことができる展示スペースも充実しています。地元の伝統工芸品や歴史的な資料が展示されており、訪れる人々に地域の豊かな歴史を伝えています。さらに、季節ごとに開催されるイベントやワークショップも魅力の一つです。

地元の特産品を使った料理教室や、伝統工芸の体験教室など、訪れるたびに新しい体験ができるのも嬉しいポイントです。

施設内には、地元の食材を使ったレストランもあり、訪れる人々に美味しい食事を提供しています。特に、地元の新鮮な野菜をふんだんに使った料理は、健康志向の方にも大変好評です。また、地元の特産品を使ったお土産も充実しています。

道の駅 常総は、地域の魅力を存分に感じることができる場所であり、訪れるたびに新しい発見があります。地元の人々との交流や、地域の文化に触れることができるこの場所でした。

道の駅常総は訪れる価値あり!

道の駅常総は、ただの休憩スポットというだけでなく、多くの楽しみが集まる場所です。新鮮な食材に出会えるチャンスが地元農家と結びつき、観光と相まって、毎回新たな発見があります。そして、道の駅内には、お腹も心も満たされるメロンパンやTSUTAYA BOOKSTOREも寄与して、家族や友人との良い思い出を作る場ともなっています。

平日でも賑わいを見せているこの場所は、訪れる度に新しい経験を提供してくれます。圏央道常総ICからのアクセスも非常に良好で、旅行の途中で立ち寄るには絶好のスポット!みんなで楽しい一日を過ごしに行ってみてください!


基準情報

「道の駅 常総」は、茨城県常総市に位置し、圏央道「常総IC」からすぐの場所にあります。アクセスが非常に便利で、地元の新鮮な野菜や果物、お米などの特産品を販売しています。

道の駅常総は、お米や野菜、果物が手に入りやすい、安心・安全なスポットです。また、TAMAGOYAなどの食事スポットも豊富です。

・ 主な施設と特徴
常総いなほ食堂: 地元のつくば鶏を使った唐揚げ定食や海鮮丼、そば、カレーなど、幅広いメニューが楽しめます。

・ TAMAGOYA 常総レストラン
天てり卵を使ったプレミアムパンケーキが人気です。

・ ぼくとメロンとソフトクリーム:
メロンの美味しさを詰め込んだスイーツが楽しめます。
お芋専門店: 季節限定の栗とお芋のクリーム大福など、さまざまなお芋スイーツが揃っています2。

・ 基本情報
住所: 茨城県常総市むすびまち1番地
電話番号: 0297-38-7570
営業時間: 毎日 9:00 – 17:00

・ アクセス
圏央道常総インターチェンジを降りてすぐ、国道294号沿いに位置しています。駐車場も充実しており、大型車48台、小型車114台、障害者用駐車場4台が利用可能です。

その他の施設
屋内遊び場: 子どもが楽しめる屋内遊び場や芝生の広場も整備されています。
授乳室・おむつ交換台: ドライブの途中に立ち寄る休憩スポットとしても便利です。

常総市の豊かな自然環境で育まれた美味しい食材や特産品を楽しむことができる「道の駅 常総」、ぜひ訪れてみてください。

道の駅常総の基本情報まとめ

道の駅常総は、地域の魅力を最大限に発揮する場所です。約2023年から、その存在感が増しています。地元産のお米や野菜、果物が所狭しと並び、どれも魅力的。さらに、TAMAGOYAなどで400円で味わえる美味しいメニューも揃っています。1F2Fで展開されるこの場は、小さな旅行者や若年層、大人の方々にとっても楽しみやすい場所です。お土産としての地元の特産物も多いため、旅行のお持ち帰りにも最適です。また、道の駅周辺には広がる地元の景観が見事。まさに心温まる体験を提供しますので、遊びに行かない理由がありません!

よかったらシェアしてね!
タップできる目次